SSブログ

AED装着時に、女性の衣服を切ったら「痴漢!?」 [ニュース]

最近のニュースで、女性の方に自動体外式除細動器「AED」を使う時に着ている服をハサミで切ったら、


「警察に痴漢として通報された」というツイートが話題になりましたね。



ある方が

偶然、交通事故の現場に居合わせた時に、「AED」を使う事になり、パットを地肌に

つけるのに洋服が邪魔なのでハサミで服を切ったら、周りにいる人が警察に通報

したようです。



後で、警察官が状況を把握すると痴漢ということの、事情聴取はなくなったということですが、、、



ですが


実際のところ「AED」を使わなくてはいけない状況になったら

どのような対処をしたほうが良いのでしょうか?

スクリーンショット 2014-11-13 21.31.02.jpg


http://www.town.kimino.wakayama.jp/syoubou/000003....

ここで「AED」はどんなものなのでしょうか?

ちょこっと調べてみました。



AEDは救急処置のため、電極のついたパットを裸の胸と脇腹の2カ所に貼ることで

自動的に心臓の状態を判断し、電気ショックを与えるほうが良い場合は

音声で指示通りにすることで、心臓の動きを元通りにする小型の機械です。

そして、一般市民が使うことのできる唯一の救急医療器なのですね。



使い方としては



1、倒れた方を見かけたら、まずは周りの安全を確認してその人の近くに行き

 肩などをたたいて「大丈夫ですか?」と聞いてみる。

スクリーンショット 2014-11-13 22.20.57.jpg
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130906/1...

2、返事や反応が無い時は、大きな声で周りの人に「救急車を呼んでください!」

  「AEDを持ってきてください!」「近くにお医者はいませんか!」

 と、大声で頼みます。



3、うつ伏せの場合は、あお向けにして、10秒以内でおなかや胸の動きを見ます。



4、息をしていない場合や、けいれんなどしている場合は心臓マッサージ(胸骨圧迫)

  を行います。

 ・リズムは少し早いテンポの1分間に100回以上で、胸が5cmほど沈むくらい強く

  と言いますから、かなり強く早くしかも絶え間なくしなければなりませんね。

  音楽に例えると昔流行った「サタデーナイト・フィーバー」の感覚でそうです。



  押す位置は、胸の真ん中の固い骨の部分(男性で言うと乳首のとおりくらい)を

  両手を組んで押さえます。
スクリーンショット 2014-11-13 22.37.59.jpg

http://119.kouiki.kitakata.fukushima.jp/emergency/...

しかも絶え間なく!ここが重要ですね。倒れた人が動き出すか、AEDが届くか

  救急車が到着するまで頑張りましょう。

スクリーンショット 2014-11-13 21.55.25.jpg
http://www.matugaya-1189.com/newpage107.htm

人工呼吸ができる方は、心臓マッサージを30回に対して人口呼吸を2回程度が

  ベストですね。人工呼吸の時は、胸の動きに目を向けて行うと良いでしょう。



5、AEDが届いたら、ふたを開け電源を入れると音声の指示があります。

  (種類によってはふたを開けると電源が入る物もあります。)

 

 もし、体がぬれていた場合は、パットが付きませんので良くふいてからつけるように

 しましょう。



 6、音声指示通りに衣服を脱がせて、パットの図が書いてある通りに、右胸(鎖骨の下)と 左脇腹 (脇の下から5?8cm)に1つづつ

  2カ所に隙間ができないようにしっかりと貼付けます。

 スクリーンショット 2014-10-18 0.48.52.jpg

ttp://www.huffingtonpost.jp/2014/10/16/aed_n_5995...
(ここで、男性の場合には上半身全部脱がしても大丈夫なのですが、、、[あせあせ(飛び散る汗)]

  電気が強いので、衣服が燃える恐れがあるそうです。 



日本赤十字社では広げて隠せるように、AEDを設置する際には毛布やタオルも常備してお

いてほしいと呼びかけているそうですよ。



スクリーンショット 2014-11-13 21.33.47.jpg

http://article.wn.com/view/2014/10/13/SHUAA_report...

・小さな子供などは、小児用パットや小児用モードなどを備えたAEDがない場合に

 標準モードで使用しますが、2枚のパットが触れ合わないようにとくに注意が必要

ですね。

 

※パットを貼っている時でも、心臓マッサージ(胸骨圧迫)をやめないでください。

 スクリーンショット 2014-11-13 22.16.34.jpg
http://kaz4ggunosy.blogspot.com/2014/10/gunosy2014...

7、AED本体が、電気ショックを必要なのかを自動的に判断しますので、電気ショック  が必要な場合は「離れてください!」と声をかけてから、音声に従って

  ボタンを押します。

 スクリーンショット 2014-11-13 21.48.31.jpg


http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000021602....
(この時、強い電気が流れ他の人が感電する恐れがありますので、倒れている方の体には絶対に近づかないようにしてください。)



 8、電気ショック後すぐに心臓マッサージ(胸骨圧迫)を再開しましょう。



 AEDが2分ごとに心電図を解析して、電気ショックが必要かどうかを自動的に

 判断しますので、その指示に従ってください。



以上使い方でした。



とにかく、救急車の到着するまでの時間(8分)くらいかかりますので、

発見してから4分までがとても大事ですね。



私事ですが、最近、車の事故をしてしまいシートベルトをしていたおかげで

大事には至りませんでしたが、胸が苦しくなりました。



心臓はとても大事な所ですし、その場所も胸の左ではなくほとんど真ん中の胸骨の下

にあることを、恥ずかしながら最近気づいた所です[あせあせ(飛び散る汗)]





2002年 高円宮憲仁親王殿下が47歳の若さで、スポーツの最中に

心臓突然死で薨去(こうきょ)されたことが日本におけるAEDのきっかけに

なったと言われています。



日本全国では1年間に約6万人の方が、心臓突然死で亡くなっています。

それは年齢に関係なく、10代の方々でもあるとのことです。



どれだけの方がAEDがあれば命を救うことができたかと思うと、

胸が熱くなる思いです。



「一般市民がAEDを使う事で4割の人が助かる」と

減らせ突然死 プロジェクト 実行委員長 三田村 秀雄医師の言葉より



私は交通事故にあったにも関わらず、ほとんど無傷でいれたのは、きっと

神様が「AEDで沢山の心臓突然死になる人を助けてくれ!」といって

いる事なのでしょう。



これからは、AEDが誰でも使えるように!また、

少しの勇気で人が助かる事を、皆に教えていければと思います。



最後に、AEDで一命を取りとめた方の言葉



「私を救ったのは、AEDという機械だけではありません。

 見知らぬ私に駆け寄りAEDを使ってくれた、勇気ある人々です」

                牛田尊さんより
タグ:AED
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

地震の後は、私におまかせ!? [イベント]

本日19日、牧之原市波津で解体途中市営住宅を利用しての

応急危険度判定士「模擬訓練」に参加してきました=^-^=
IMG_8216.JPG
  



  ◎応急危険度判定士とは

地震がおきてから、建物が安全に使用できるかどうかを判断して

その状態を調べる捜査員です。

使用できない場合は、「危険」(赤紙)

注意が必要な場合は、「要注意」(黄紙)

使用可能な場合は  「調査済」(緑紙)

を貼っていきます。

 IMG_8225.JPG

 

今日の訓練は牧之原市主催ですが、お隣の吉田町の判定士も参加して

18名で3人一組の6班形成です。


 牧之原市役所からは、丹所建設部長、戸塚都市計画課課長

牧之原市役所職員数名、



iPadの説明に、独立行政法人研究所 石井 儀光氏

静岡県建築安全推進課、班長の 稲垣 勝美氏に総括をして頂き



「判定士はその時の建物を判定するので、後の責任を考えるより

 自信をもって判定してもらいたい」

と、の事でした。

   

    まさに地震に自信?



また、今回初のiPatを使用しての建物調査の練習もしました。

Ipad.jpg



利点

・建物の位置が地図で分かる。

・集計が早くできる。

・建物の写真等メール送信ができる等々

私が入力しましたが、凄く楽でした。

普通判定士が2人で1日20件ほどの調査をするわけですが

このiPatならもっと件数がこなせるような気がします。


難点としまして、モニターが暗いので、陽射しが強いと

見にくくなりますね。

これから、改良がされていく事でしょう。

そんなこんなで、判定士訓練の報告でしたd(⌒O⌒)b

高額商品が今人気?プチ贅沢、、、 [ニュース]

先日、人気があるコーヒーチエーン店「スターバックスコーヒー」から、とんでもなく高額な
コーヒーが、期間限定で登場しましたね。

その名前は「パナマ アウロマール ゲイシャ
なんとそのお値段が一杯1,998円(税込み)ナリ〜

普通のコーヒーが320円ですから、何と6倍になりますね。

限られた店舗で、なおかつ数量限定品なのだそうですが、、、、
スクリーンショット 2014-10-10 20.17.31.jpg
http://nikkan-spa.jp/721734/sc8

この所、「高級ラインブーム」といった感じで、各社から高額商品が出ています。

ノギザキコンビーフ(川商フーズ)お値段なんと通常品の約3倍の916円!
中身は、肉の繊維が太くて大きいそうですよ〜
スクリーンショット 2014-10-10 18.47.40.jpg
日刊SPAより

日用品では、高級ティッシュの「十二単ティッシュ」その名通りの
十二単をイメージして、12食のカラーになっています。
この価格が驚きの一箱1万円だとか!
スクリーンショット 2014-10-10 20.20.42.jpg
ヤフー画像より

マツコ・デラックスさんが明石家さんまさんに贈ったり、ギャル曽根さんも
日々愛用しているという、望月製紙の高級トイレットペーパー「羽美翔」は
3ロールで5,400円だそうです。
スクリーンショット 2014-10-10 20.23.31.jpg
ヤフー画像より

しかしなぜ、、、不況の今、、、



消費税増税後、消費者の中では極端な二極化が進んでいます。
日用品は特売や一掃セールでとことん切り詰めて、友人や家族への
プウレゼンとなどには、贅沢をするという「超メリハリ消費」と言った
感じでしょうか?

普段切り詰めた生活をしているので、たまには贅沢もストレス解消になりますよね。

ま!!贅沢と言っても普段の生活より数百円〜数千円高めの消費「プチ贅沢」が
浸透しているようですね。

不況や増税で節約疲れが溜まっているんだもの、少しくらいのプチ贅沢はつかの間の
息抜きって感じで、いいですよね〜

そんなこんなで、ではでは。

地震に自信? [日記]

今日は木造塾でした。これでも勉強してるんですよ。お客さんが勉強してるから、こっちが勉強してないと「え!そんな事も知らないの?」
って言われるとカッコ悪いからね~。静岡木造塾は今回で15回目です。初回から担当しているので、「長いよな~」本日の講師は
東京から構造設計の先生をお招きして渡りあご工法、地震時の揺れを調べる説明です。混構造(木造+RCコンクリート)などの剛性率(強さを表し大きいほうが良い)、
偏心率(建物の心と強さの心のズレで小さいほうが良い)を計算します。何と言っても住宅は基礎が一番大事ですね。特にこの頃は津波の影響で
高台に家を建てる方が多くなりました。本当は岩盤の上に家を建てれば良いのだけど、実際の所、山を片方は崩し、片方は擁壁で造ります。
ということは、擁壁側がとても弱い地盤になり基礎に負担がかかります。「基礎下にも地中梁を入れ基礎の補強が必要」とのことでした。
地盤調査もこの頃は必要です。今いろいろな調査方がでていますが、先生のオススメは、スウェーデンサウンでイング試験だそうです。
そのデーターなら、ある程度勉強すれば自分で、データーを読むことができます。そのデータを元に自分で基礎の設計をすることが重要だそうです。
そうですよね♪うん!納得です。基礎の次は2階の床です。普通はあまり重要に思われませんがこれもかなり地震には横の力がかかりますので重要です。
体力壁の設計は、接合部・壁倍率が弱ければ、接合部倍率も低くていいそうです。木造の建物の壊れ方はほとんど2階はそのままで1階が崩れるそうです。
ということは、2階に寝ていれば安心かな?木造の梁とコンクリート(RC)の梁はクリープと言って時間が経つと重力の影響で下に垂れ下がる
傾向があります。それを防ぐには設計の段階で梁成を大きくすると良いそうです。木造の場合は、梁が交互に掛かりその方向により強度も
変わってくるので、梁の掛かり具合により断面欠損が変わってくると言って、数種類のデーターを頂きました。部材の掛かり具合で断面欠損がかわり
強度の違ってくるのですね。床梁・小屋梁・垂木・はね出し垂木・棟木・2階床梁・根太のスパン表も頂き、これを見れば一目瞭然です
渡りあご工法は、コミセンが重要な役割をしています。その大きさも24ミリでは大きすぎて部材に負担が掛かり、15ミリでは強度に
問題があり、18ミリの丸棒が一番良い事が実験で分かったそうです。筋違い(スジカイ)も部材の中央付近に大きな節があると座屈(折れる)するので
寸法だけたあれば良いわけではないので、注意が必要との事でした。そんなこんなで内容がもり沢山の内容でしたよ。また続きは今度です。ではでは。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

厄除け団子はいかが? [日記]

今日は久しぶりに、、法多山(ハッタサン)に行ってきました。そう言えば、4月に来てからずっと来て無かったなー。昨年は、月1度は来ていたのに、、、。
僕は、体調や、運が悪くなるとすぐにココに来ます。何故か不思議と良くなるんですよ!車の駐車場は、少し高台にある「100円」の所に置いて
車を降りて、少し下ると参道にぶつかります。そこから、今度は、上り坂です。100mほど歩くと、門があります。門の裏には貸出用の杖が何本かありました。
少しお年をめした方は、杖がとても楽だと思います。門からまた砂利道の上り坂で、2㎞ほど歩くと心臓破りの階段があります。いつも一段一段昇るのが面倒なので、
二段昇りをしています。階段の数を数えてみたら236段でした。それでも、上の境内につくのは至難の業です。途中は何か所か平な所があるので、
ゆっくり昇りたい方は、途中で休憩して、景色を眺めるのも良いかもしれませんね。偶々天候が良くなく曇りで、風もかなりあったので上の境内に上がった時は
とても気持ちが良かったです。やっぱり、自然に汗をかくのはとても良いことですねいつもクーラーの中にばかりいると、汗をかくことが無いから、、、。
しかし土曜日というのに、ほとんど人影は無く「貸切状態」まっさにラッキー!!階段を昇り詰めた所から本堂まで15メートルほどかな手洗い場で、お清めして、
途中に線香をたく所があります。その線香の煙を悪い所にかけると、良くなるとか?僕は、頭かな(汗)そしていよいよ、本堂前のお賽銭箱の前にいきます。
そこに行くのも階段があり(22段)お賽銭は、ご縁があるようにと5円と決めてます。いつもは、本堂の中でご祈祷ををしているのですが、そうか!
時間が遅いからもう終わりなんだ~15時最終なんだね。僕も何度かご祈祷してもらっていますが、いつも最終の滑り込みです本堂のすぐ下に受付事務所があり、
そこで名前、祈祷してもらいたい項目を選んで紙に書き受付に持って行きます。祈祷料は、3,000円~です。時間が合わない方は、御札を郵送してもらえるそうです。
でも、やっぱりここでご祈祷してもらうほうが、気持ち的にいいですね。前の祈祷の内容を少し話しますね。本堂の中で待っていると、シーンとした中、いよいよご祈祷が始まります。
ご祈祷のの中で、自分の名前を言われると、何かやっぱり、気持ちがいいですね~正座していると、足がしびれて、歩けなくなるくらいです。
あぐらをかいて、両手の親指をくっつけて大仏さまのようにしていると不思議に、体の力が抜けてとても気持ちがいいです。一度、肩が痛い時、そうしていたら、何もしていないのに
鎮痛剤を、肩に貼ってもらったかのように肩が熱くなりご祈祷終わった後は、とても肩が楽になった事があります。(これには、マジでびっくりしました)やっぱり、効くんだ!
本堂向かって左側には、御札を売っているところがあります。残念ながら、巫女さんではなく、おじさんです(汗)コースとしては、本堂→売店→下山という感じかな。
帰る途中に、お目当ての団子屋さんがあります。あ!「カキ氷始めました」の看板発見!。お初ですよ~その名前が「厄除け氷」カキ氷に団子が突き刺っています。
これは、食べて見ないと!早速、お店の中にはいりました。種類は「抹茶」「イチゴ」の2種類で、ミルク有りと無し、団子付き、無しの合計6つの味が楽しめます。
「厄除け氷抹茶ミルク無し」と「厄除け氷イチゴミルク有り」をたのんでみました。「抹茶」は濃厚で美味しく、「イチゴミルク有り」はイチゴのつぶつぶが有り
まるでイチゴジャムを食べているかの様とても美味しかったです。どちらも、団子と相性が良く、とってもいい感じ!なんと、カキ氷は16時まで、またはなくなり次第終了とのこと!
私たちが最後でした。後から来たお客さんは、買えないみたいでした(ごめんなさいね)。団子と言うと普通は、丸い団子が串に刺さっているのを想像されるかもしれませんが
ここの団子は、長方形。(1㎝×5㎝くらいかな。)それも、5本連なっていて、その上に、ご飯をのしゃもじであんこを乗せた感じでのっています。串の数は、
1人前2ブロック10本です。厄除け氷用は、1ブロック付き500円、店内用団子は、2ブロック200円おみやげ用は、6ブロックで600円、
12ブロックで1200円です。月に1度、縁日にはよもぎ団子になります。季節によっては、桜団子とか(私はまだみていませんが^^;)とにかく、
ここにしか売っていないところが凄いですよね。この厄除け団子はお客さんに好評でいつも買って持っていきます。さて今日も6ブロック入のおみやげを
5個買って帰るとしますか。ではでは~
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

自分の身は自分で守るぞ~ [日記]

今日は、少林寺拳法の練習に行ってきた。僕はは週1回木曜日に近くの体育館で練習してます。それでも一応少林寺拳法初段(黒帯)なので、
少しは他の人に教えられるかな?てとこですが、まだまだ上は7段まであるから(汗)そうそう最初に少林寺憲法に出会ったのが消防団を卒業した
年だから、もう23年前だ。習いたての頃は白帯でも、何んか強くなった感じでいたよな~本気でケンカでもしたらすぐに負けちゃうんだけどね。
小学生は9級から白→黄色→緑→茶→黒なんだけど、一般は白→茶→黒で、級も白帯からすぐに3級になるから一般のほうが楽かな?
やっぱり、小学生でも黒帯は凄いね~一般の3級じゃとてもかなわないよ。当時は練習場も榛原、相良、菊川、浜岡の4会場あってそうそう、毎日練習してたっけ
少林寺拳法は、相手の力を利用し梃子の原理を使って相手を痛めつける言うより、「相手を改心させる」という感じ。だから「後手必勝の活人剣」と
言われています。こちらからは、手を出しません。絶対か!?と言われるとそうでもないのですが(笑)でも護身術としてはかなり有効だと
思っています。一番初歩は「かぎ手」相手が自分の手を引っ張ろうと手首を握ってきた時この「かぎ手」をするとするっと外れます。
特に女性におススメは、映画館などで横並びの席で知らない男性から手を握られた時に使う技、自分の手を相手の手の甲の上に重ね相手の顔を見てニコッと笑い
肘打ちをする感じで技をかけていきま。これがまた痛いのなんの、女性が微笑むから余計に力が緩んだ隙にかけるんだから、ある程度ひ弱な女性でも効きます
他に、後ろから抱きつかれた時、どうするかとか、自分の胸ぐらを掴まれた時どうするかとか、少林寺拳法の技は一瞬痛くても後には残りませんこれがいいのかな~。
内受突き・下受け蹴りなどの剛法、逆小手・片胸落としなどの柔法があり特に○○小手とつく技はとても痛いです。痛いので技をかけられた
相手は「飛ぶ」と言って回転して投げられます。これも慣れないと上手く飛べません。飛んだ後も上手く着地しないと変な所を強打して怪我をします。
これも技の一つです。3段以上になるとそれは見事に飛びますね~私はまだそこまでいっていませんが(汗)普段の練習で剛法は「寸止め」と言って
当たる直前で止めるので、防具など要りませんが「乱取り」になると最近は、頭にヘルメットみたいなものを被り、胸には防具を付け、大事な部分には
金カップを付けて本気で突き蹴りをします。これが最高のストレス発散になりますね。もう、闘争本能むき出しで!まだまだ話は尽きませんが
続きはまた今度、ではでは。

土曜?土用のうなぎ [日記]

やっぱ“ウナギ”でしょ!名古屋から、友達が遊びに来てくれるという事なのでう~ん、うなぎの美味しい店に連れて行こうと思い
ネットで検索、人気ナンバーワンの店があり2位は浜松市内で、駐車場の心配もあったので1位と3位のお店をナビに入力して、いざ
待ち合わせの場所にいきました。行き掛けに、東名高速道路の料金所をいつもの様に、ETCの入り口を出ようとしたら、ETCの機械から
「お客さんのETCカードは、期限が切れています」とのこと!偶々、一般車両も通行できるレーンだったので、カードをとって少し走りましたが、
「待てよ~今から何回かカード使うし、もしかしたら名古屋まで送るようになると、、、。」と思い、入口付近でUターンして料金所のおじさんに
「すみません、カード取りに戻ります」と言って、料金所を出してもらいました。自宅から東名高速道路、料金所まで20分ほどかかるので
往復40分です。「ヤバイ!約束の時間に間に合わない!」そこから、東名高速道路取付道路を、訳がわからない位のスピードで自宅に戻り
大急ぎででカードを探すとしっかり、ニューカードがありました~なーんて余韻にひたっている時間はありません。また、戻りです。
猛スピードで東名高速道路入り口に向かいました。「おまわりさん、ごめんなさい」東名高速道路入り口に入ると、今度はピンポン!です。
良かった~所要時間30分です。余裕持って出てきたのに、とんだハプニングでした。でも、ETCカード無しで東名高速道路走ることを考えると
入り口で分かって良かったです。いざ、浜松駅まで。約束の時間より5分ほど遅れて、駅に向かうと駅南口で待っていました。何年ぶりかの再開ですが、
すぐに記憶がもどりました。さあ、お目当ての「うなぎ屋」へ初めて行くお店なので、「カーナビさん」よろしくお願いしますよ。
浜松駅から、だいぶ奥に入るのは覚悟していましたが、何やら、東名高速道路に入ろうとしています。えー何で? と思い、よくよく地図を見ると、三ヶ日です。
下道をトボトボ行くより、早く着きたいから高速で行くか!1区間なんだけど(^_^;)15分ほどで着きました。うわさ通り、駐車場には警備員さんがいました。
なんとか車を停車すると、警備員さんが寄って来て「店に入って番を取ってきてください」とのこと友達に番を取ってきてもらうと、なんと!11時半に到着したのに、
15時半だなんて!「これじゃ、ディズニーランド級だね!」と思いました。仕方なく、そこは諦めて次の場所に行くことにしました。
また、東名高速道路を逆方向へ。今度のお店は3位のお店ですが、店の前には大勢の人たちが並んでいます。「ヤバイ!ここもそうか!」
と思いましたが、運良く駐車場も1台分空いていたのでそこに停車。待の順番は8番目でした。それでも、ここを逃したら他は無いと思い車の中で待つことにしました。
昔話に花が咲き、待ち時間は気にならないくらいでした。店の前に人が少なくなったので、店内に入るとちょうどいタイミングで座ることができました。
メニューには、うな丼、うな重、他にもありましたが、迷わず「うな重」 2,750円を注文。やっぱり、有名なお店らしくうな重が運ばれてくると、
早速写真をとっている方がいらっしゃいました。ここのうなぎの並び方は、うな重独特の器のご飯の上にうなぎが縦横に引き詰められ
下のご飯を隠すような感じです。お味は、炭焼きらしく外はパリッと、中は柔らかくって感じで、とても美味しかったです。不思議と、山椒はどこにも見当たりませんでした。
まさに、うなぎ本来の味を楽しんでもらうお店ですね。肝すいも、味は濃くなく飲みやすかったです。ご飯の量は、男性では少しすくないような感じです。
腹八分ですかね~でも、確かに美味しい!完食しても、15時少し過ぎたところです。先の店で待っていたらまだ、お腹が空いたままでした。
お店の入り口付近に信号があるので、東京方面からだと少し駐車場に、入りにくいかな。やっぱり美味しい物を食べると何か幸せな気分になります。
「みんなが幸せな気分になれれば、きっと世界はしあわせにいっぱいになるね」と感じた一日でした。ではでは。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

よさこい [日記]

今夜はよさこいの練習に行ってきたよ。よさこいは「よさって来い」を縮めた言葉だと教わっていたのですが本当は「夜さり来い(夜にいらっしゃい)
という古語が変化した言葉なんだって。知ったかぶりして他所で話をしていたら、恥かいてた所でした(汗)1954年(昭和29年)、徳島の阿波踊りに対抗する形で、
高知商工会議所有志により第1回よさこい祭り開催されたというから、60年にもなるんですね。地方車(じかたしゃ)と呼ばれるトラックにPA機器を載せて、
踊り子がその後ろに連なってよさこい踊りを舞います。僕も実は、高知のよさこい全国大会で踊りました。8月の熱い中、衣装は長袖が殆どで、また昼中の踊りは
中々ハードです。特に寝不足で、あの炎天下の中踊ったら、もうそれはお星様が目の前をチラチラする感じですね。とてもしんどいです。救急車で運ばれる方も
何人かいらっしゃいました。だから練習会場では、エアコン無しで、体育館、運動場などを使ってます。汗だくになり1曲踊ればTシャツを代えないととてもいられないくらいです。
僕はすぐにあせもができやすいのか、そのまま濡れたTシャツを着ているとてきめんに赤い斑点だらけで凄い事になります。僕の所属しているチームは女性がほとんど
なのです。汗をかいても何も着替えないでいますが大丈夫なのかな~。まさに「女は強し」ですね。素晴らしい!
よさこいの踊りには、鳴子を持って踊る「高知形」と鳴子を持たずに踊る「北海道形」があります。どちらも素晴らしいと思いますが、やっぱり
鳴子を持つには指が大事です。北海道は寒くて手袋などすると鳴子が上手く使えないから鳴子をもたないのかな?鳴子を持たない踊りのほうが凄く
勇壮な感じで「男踊り」といった感じです。鳴子を持つ「高知形」の踊りはしなやかで、女踊りのような感じがします。
僕は高知形の鳴子を持った踊りを練習していますが、中々上手く鳴子が使えず鳴子の練習でも1年ほどかかったかな?それに振りを覚えなくては
ならないので、練習に行ってもみんなより遅れてしまい、さぞやみんなの迷惑になったことでしょう(笑)右手と左手の違う動き、それに足の動きが
加わります。その場での踊りだけなら良いのですが、「フォーメーション」と言って横の動くが入って来ます。4列なのでA,B,C,Dに分けてそれぞれ
違った動きが入ります。え~とAは?なんて考えていると、隣の人とぶつかり「すみません」という感じです。中には体格の良い方もいらっしゃて
ぶつかってくるように見えて、とても怖い時もありました。もう自分の踊りなどとてもとてもです。そんな風ですが、それでも高知県のよさこい大会
に参加して、メダルをもらってきましたよ。まあ、審査基準はニコニコ笑って楽しく踊っている人が良いみたいで、踊りの上手い人ではないみたいですから
みんなが左に回る所を、右に回ちゃったりしましたぁ(笑)そんなこんなで今日はここまで、ではでは。

和太鼓やってま~す [日記]

今日からブログを書いて見ようかと思います。「なぜかって?」いや~このまま何にもしなくて人生送ったら何かさ~寂しいな~って思えて
きちゃて、一度きりの人生だもの記録のようなものを残したいと思ったからなんだよね。それにうちの娘も今年大学4年生で、女房の話を聞けば
彼氏もできたようだし、ますます親の威厳を示さないと、「へー父ちゃん、こんな事してたんだ」なんて思われれば最高かな?半分自惚れだけど(汗)
さて、今日は仕事終わってから、太鼓の練習でたっぷりと汗をかいてきたよ。僕は15年ほど前から太鼓を本格的にやりだしているんだけど、まさに体力
勝負なんだな~これが。今ある大太鼓は2.9尺で専門的に言うと3尺以上が本当の大太鼓なんだって。まさに「寸足らず」とはこの事を言うんだよね
うちの太鼓のクラブの世話役が、わざわざ石川県まで行って買って来てくれたから大事に使わないと、バチが当たる!?あ!このことわざもここから
来てるんだ!太鼓は「バチ」で打つんだもの~。そうだ間違いない!う~ん少し勉強出来た感じ。バチも特注で6センチの丸で長さ60センチで作って
もらったら、重たい重たい。太鼓を横にして打つから手を上げているだけれもう大変、それに太鼓の革がしっかりしているから跳ね返りもすごいよ。
この前両手で打ったらはね返りが凄くてあわや頭部直撃を喰らう所だったよ。それも曲の最初に気合を入れまくって観客が見ているから「よしゃ!イイとこ見せたる」
なんて今まで練習では片手打ちだったのに、、、。でも耳の横すれすれで跳ね返ったから良かった。よくやるテレビのコントみたいにそのまま脳しんとうで倒れたなんて
洒落にもならないよね~。マジでめちゃめちゃバチは重たいです。だから腕立て伏せや背筋を鍛えてます。そうそう僕の友だちなんかは、凄いトレーニングをしているみたいだ。
なんでも、大胸筋を主に鍛えることから始まり、ベンチプレス、ラタラルレイ、次に上背部のワイドグリップ・ラットマシンプルダウン、ワンハンドベントオーバーローイングモーション、
肩はツーハンズフロントプレス、サイドレイズ、僧帽筋には、バーベルシュラッグ、上腕2頭筋は、ツーハンズバーベルカール、ダンベルカール上腕三頭筋は、
バーベルトライセップスエクステンション・ライイング、スタンディングラットマシンプレスダウン、デッドリフト最後に、頸部を慎重にブリッジで各10回を5セット、なんだって!
凄い量だ!やっぱりこのくらいやると筋肉もりもりでかっこ良い体ができるよね。一度で良いから、プロで活躍している人みたいにふんどし1つで筋肉もりもりの体
見せつけて、みんなの前で太鼓を打ってみたいよな~

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。